料金のご案内

 

柔整保険施術

1部位の施術 2部位の施術 3部位の施術
1割負担 2割負担 3割負担 1割負担 2割負担 3割負担 1割負担 2割負担 3割負担
1回目 240円 470円 710円 320円 640円 960円 400円 800円 1,200円
2回目 90円 190円 280円 150円 310円 460円 190円 380円 570円
3回目以降 60円 120円 180円 120円 240円 370円 160円 320円 480円
  1回目 2回目 3回目以降
1部位の施術 1割負担 240円 90円 60円
2割負担 470円 190円 120円
3割負担 710円 280円 180円
2部位の施術 1割負担 320円 150円 120円
2割負担 640円 310円 240円
3割負担 960円 460円 370円
3部位の施術 1割負担 400円 190円 160円
2割負担 800円 380円 320円
3割負担 1,200円 570円 480円

※捻挫・打撲・骨折・脱臼・筋/腱/人体の損傷・スポーツ外傷等の急性症状に対して保険適応となります。

はり・きゅう保険施術

1割負担 2割負担 3割負担
1回目 320円 640円 960円
2回目
以降
160円 310円 470円

※保険適応の症状は以下となります
・神経痛(例えば坐骨神経痛など。)
・リウマチ(急性、慢性で各関節が腫れて痛むもの。)
・腰痛症(慢性の腰痛、ぎっくり腰など。)
・五十肩(肩の関節が痛く腕が挙がらないもの。)
・頚腕症候群(頚から肩、腕にかけてシビレ痛むもの。)
・頚椎捻挫後遺症・・・頚の外傷、むちうち症など。
その他これらに類似する疾患など。
※鍼灸施術に関しては医師の診察と同意書が必要です。

実費施術(税抜)

骨盤プログラム 2,500円
猫背プログラム 2,500円
SOTブロック調整 500円
楽トレ(複合高周波EMS) 4,000円
バイオトレーナー
(高周波治療器)
1,250円
ほぐし(10分) 1,000円
※あはき法上のマッサージ師が行うマッサージ施術とは内容が異なります。
はりきゅう 2,500円
箱灸 1,500円
円皮針 300円~
美容鍼 5,000円
テーピング 100円~
姿勢分析(写真+足圧) 1,000円
   

保険が適用される施術とされない施術があるのはご存知ですか?

整骨院・接骨院での施術で、保険が使えるかどうかの基準は、負傷した原因によります。
日常的な筋肉の疲労などに関しては保険が適用されませんが、捻挫や打撲などのケガ、ぎっくり腰であれば保険が適用されます。

ではどうして保険が適用される施術とされない施術があるのでしょうか?

整骨院・接骨院で施術に用いられる技術は、明治以降の柔道の発展と共に磨かれ、受け継がれてきました。

骨折や脱臼に対する応急処置、打撲や捻挫・挫傷における施術に長けており、また優れた効果をもたらすため、現在では「柔道整復師」として国家資格となり、施術を行うことを認可したという経緯があります。 そのため、前述した施術に関しては保険の適用が認められているのです。

また、交通事故による負傷やケガであれば、自賠責保険が使えます。 接骨院・整骨院における施術は厚生労働省の認可を受けているため、交通事故での通院には「自賠責保険」を使用でき、場合によっては実質0円で施術を受けることが可能なのです。

さくらlife接骨院へのお問い合わせ電話番号092-410-9238