交通事故相談~同意書について~

今回は事故に遭われた際、

保険会社から送られる『同意書』

についてお話しします。

 

 

 


 

Q.

保険会社から『医療同意書』というものが送られてきましたが、

これは提出しても大丈夫なのでしょうか?

 

 

A.

一般的には、交通事故に遭うと数日後、

被害者の自宅に保険会社から『同意書』が送られてきます。

何に対しての『同意』を求められているのかいうと、

主に『医療照会』です。

 

 

保険会社は通常、

治療費を病院や整骨院等の医療機関に支払うのですが、

何をもとに支払っているのかというと、

診療報酬明細書や診断書を見て支払いを行っています。

 

 

つまり、

「この患者さんは現在、××の症状で

〇〇の治療や検査を行い、

◇◇のお薬が処方されているのだな。

よし、これは妥当な内容なので治療費を

□□病院に支払う手続きができるぞ」

ということです。

 

 

ですので、

この「同意書」がなければ保険会社は

医療機関に治療費を支払えないということになります。

保険会社が医療機関に治療費を支払えないということは、

被害者が実費で通院するか、

通院をやめるしかありません。

 

 

自分で診断書や明細書などの書類を定期的に取り付け、

保険会社に送付して支払ってもらう方法もありますが、

とても煩わしいのでおススメしません。

 

 

適切な治療を行うためには通院が必要です。

保険会社から医療機関へと

スムーズに治療費が支払われるためには、

被害者の「同意」が必要ということです。

 


 

 

 

 

たまに感情的になり、同意書の意味も分からないまま

「こんなもの、返送してやるか!」

という被害者の方がいらっしゃいます。

 

 

お気持ちは分からなくもありませんが、

モメる必要がないところでモメる原因になりかねませんので、

速やかにご返送いただければと思います。

投稿者:

山崎 弘輝

柔道整復師の山崎です!よろしくお願いします!

一覧に戻る