産後の骨盤ケア①

産前産後はホルモンバランスが崩れ、様々な症状を呈します。

それらの症状は骨盤の歪みにより更に悪化してしまうのです。

実は女性の骨盤は意外なほど簡単に変形します。
それは赤ちゃんを産むためのホルモンの影響で
骨の結合部にある靱帯や筋肉が緩んでしまうからです。
そして産後は骨盤を一気に引き締めるホルモンが放出されますが、
歪んだ状態で骨同士がくっついてしまうことがあります。

骨盤が歪み、広がった状態で固まると・・・

①背骨を支える力が弱まり、腰痛の原因となる
②内臓が下垂して機能が悪くなり、代謝が落ちる
③体型が歪む→ポッコリお腹、出っ尻
④子宮の位置異常が起こり、生理痛の原因となる

等の問題がたくさん出てきますWARNINGWARNINGWARNING

特に代謝が悪くなると血流が悪くなるので、
冷え性→腸内環境悪化→便秘、肌荒れ、うつ傾向、更年期障害
という経過を辿ることもあり、子育て後の人生にも大きな弊害をもたらします。

じゃあどうしたらいいの?ということなんですが、
当院では3つの大きな目的をもとに骨盤ケアをしております。

①歪んで凝り固まっている骨盤を整える
②骨盤の中にずり落ちてしまった内臓を上げる
③筋トレ・ベルト等(トコちゃんベルト)で骨盤を正しく支える

この3つを満たすことで、歪んだ骨盤が整って引き締まり、
内臓を支える力を取り戻します。すると子宮の位置も正常になるのです。

施術の詳細は次回書かせていただきますね。

投稿者:

山崎 弘輝

柔道整復師の山崎です!よろしくお願いします!

一覧に戻る