頭痛の種類

頭痛?
頭痛には大きく分けて3種類あり、
「片頭痛」
「緊張性頭痛」
「群発性頭痛」

の3つに分類されます。

片頭痛
片頭痛は、頭の片側または両側が
脈打つようにズキンズキンと痛みます。
月に1~2度とか、週に1~2度の頻度で
発作的に起こるのが特徴です。

吐き気や嘔吐を伴うことが多く、
また普段はなんでもないような光や音に対して
過敏になる、といった随伴症状がみられることもあります。
ストレスのある状態を続けたあと、
一段落してホッとしたとき(休日など)にも
頭痛が起こります。頭痛は数時間程度のこともあれば、
3日間くらい続くこともあります。

緊張性頭痛
緊張型頭痛は、にぶい痛みが特徴ですが、
我慢できないほどではないのが普通です。
数時間~数日の頭痛が反復性におこる場合と、
持続的に毎日のように続く場合があります。
首や肩のこりを伴うこともあります。
嘔吐を伴うことはありません。
群発性頭痛
群発頭痛も片頭痛と同様に発作的に起こる頭痛です。
年に数回から数年に1回くらいの頻度で起こりますが、
一度発症すると1~2ヶ月にわたって、ほとんど毎日、
ほぼ同じ時間帯に激しい頭痛におそわれます。
じっとしていられず、転げまわる人もいるほどです。
片側の目の奥が強烈に痛むのが特徴で、
同じ側の目や鼻に涙・鼻水・鼻づまりなどの症状が現れます。
発作が起こっている期間にアルコールを飲むと、
必ずといっていいほど頭痛発作が起こります。

自宅でできる対処法は共通のものもあれば、違う方法もありますので、

お尋ね下さい。

一覧に戻る