姿勢を正しくする他にも… 楽トレはお腹周りのインナーマッスルを鍛えることができるので、 下腹がへこんだという証言は多く聞かれます。 インナーマッスルが強化されると、腹圧(筋肉によってお腹の内側にかかる圧力のこと) が上が…
月: 2016年12月
インナーマッスルの鍛え方
インナーマッスルは自分の意志では鍛えにくい 先日の記事でも書いたようにインナーマッスルは赤筋繊維の多い筋肉です。 そして赤筋繊維は自分の意志では動かすことのできない筋肉なので、 集中的に鍛えるのはとても難しいのです。 &…
アウターとインナーの役割
アウターマッスルとインナーマッスルの機能的な違い アウターマッスルは、大きな力を生み出し、関節を動かし、体を外部の衝撃からも守るという役割を担います。インナーマッスルは、おもに姿勢を細かく調節したり、関節の位置を正常に保…