交通事故~むち打ちを嘘と言われないために~

 

今回は軽い事故で相手の

保険会社から、むち打ちが

嘘ではないかと言われたときの

対処方法について解説します。

 

 

 

嘘だと言われる理由


そもそも、軽い事故のケースでは、

どうしてむち打ちが嘘だと

言われるのでしょうか?

以下でその理由を見てみましょう。

 

 

①通院まで時間が空いている

事故後すぐに病院に行かないと、

「事故と症状に因果関係がない」

「事故とは別の原因による症状だ」

などと言われて、追突事故による

むち打ちが嘘だと言われてしまいます。

 

 

②事故状況と一致していない

事故で傷害を受けた部分と

痛みが出ている部分が

一致していないと言われたり、

初めと言っていることが

違うと言われたりします。

 

 

③証明できる資料がない

自覚症状をすべて認めていると、

嘘をついた者が多額の慰謝料を

獲得できることになって不合理なので、

基本的には自覚症状よりも

他者が客観的に確認できる

他覚症状が重視されています。

 

 

 

証明する方法


軽い事故でむち打ちになった場合、

その症状を証明するためには

どのような方法があるのでしょうか?

以下で順番にご紹介します。

 

 

①すぐに病院へ行く

たとえ軽い事故であり痛みなどの

自覚症状がなくても、

まずは事故直後すぐに

整形外科に行きましょう。

 

 

②合理的な主張を行う

一貫しない主張をすると、

むち打ちの症状が嘘ではないかと

疑われてしまいがちですので、

注意しましょう。

 

 

③適切な検査を受ける

画像診断で証明しにくい場合は

痛みが出るかどうかを調べるテストや

握力テスト、筋電図や腱反射テスト、

異常反射テストなどによって

症状がわかることがあります。

 

 

 

おわりに


いかがでしたでしょうか?

相手の保険会社ともめてしまい、

困っている場合や、むち打ちに

なってこれから相手と交渉するのに

不安がある場合などには、

一度、当院にご相談ください。

投稿者:

山崎 弘輝

柔道整復師の山崎です!よろしくお願いします!

一覧に戻る