ヘッダーロゴ
福岡市東区土井の整骨院治療は、さくらLifeはりきゅう接骨院
夜22時まで開いています
福岡市東区土井の整骨院治療は、さくらLifeはりきゅう接骨院

交通事故~むちうちの種類と改善法~

 
今回は交通事故で起こりやすいむちうちについてお話します。
 
 
むちうちとは、交通事故やスポーツによって首に不自然な力が加わり、
「首が痛い・首が回らない」といった症状を発症する怪我の一種です。
首に力が加わる際に、首がS字にしなる事が、
鞭を打った様な形になるため「むちうち症」と呼ばれています。
 
 
 
むちうちの種類

大部分が「頚椎捻挫」というもので、首の痛みはもちろん神経を傷つけていると、
手足のしびれや倦怠感、めまいなどの症状も併発してしまいます。
 
 
いくつか種類があるのでしっかりと自己の症状と照らしあわせてみてください。
 
 
①頚椎捻挫型
むちうちの大部分がこの「頚椎捻挫」です。
いわゆる、首の捻挫ですが頭部を支える首を負傷することで、
首・肩・背中の張りや痛みなどの弊害が及びます。
 
 
②バレリュー症状型
衝撃が首の骨を通り越して、
自律神経まで傷つけた際に発症するものを「バレリュー症状」と言います。
自律神経を傷つけた症状としては、めまいや耳鳴り、息苦しさなどがあります。
 
 
③神経根症状型
神経を支える根本が引き伸ばされたり、圧迫され負荷を受けるケースです。
身体の各部位に痺れを感じたり、力が入らないような症状が出ます。
 
 
④脊髄症状型
直接脊髄まで損傷してしまう症状です。
脊髄の損傷により体にマヒが残り、
知覚障害や歩行障害を併発してしまうことがあります。
そして、この場合後遺障害として
今後も残ってしまう可能性がある非常に危険な症状です。
 
 
⑤脳髄液減少症
非常に珍しいケースですが、事故の衝撃により脳髄液が漏れだして、
様々な症状を併発してしまう場合もあります。
症状としては主に、全身の痛み、聴力・資力・味覚障害、
倦怠感、自律神経症などがあります。
 
 
 
むちうちの症状チェックリスト

むちうちの症状を書き綴りましたが、
むちうちはX線やレントゲン検査でも映らず、
医学的にも認められないケースも多々有ります。
その場合に重要になってくることが自覚症状です。
 
 
以下の自覚症状に当てはまる方は、
医者に自覚症状を詳しく伝えるようにして下さい。
 
 
・医者の診断は「骨に異常なし」だったが症状が良くならない
・症状に波はあるが、長期間にわたっている
・痛む場所が変わる
・少しの運動や仕事をすると症状が出てくる
・天候の変化や湿度、温度で症状が出てくる
・以前より集中力が無くなり、長時間の作業が困難になる
・頭痛・倦怠感・疲労感・不眠・めまいなど、以前より体調がすぐれない
 
 
一度、診断を受けて「異常ありません」と診断された方も、
それは骨に異常がないだけかもしれません。
何らかの神経症状が生じている可能性は十分にあります。
神経症状はMRI検査をしなければ分からないこともありますので、
もう一度しっかり診てもらいましょう。
 
 
 
むちうちの症状を改善する方法

むちうちの症状に悩まされている方は、
少しでもこのつらい症状を抑えたいものです。
しかし、神経・脊髄を傷つけている場合もありますので、
自分でやってしまうと余計に症状を悪化させてしまう可能性もあります。
 
 
ですので、むちうちの治療に関しては、
医師の診断の上、専門家に治療してもらうようにして下さい。
以下の様な方法があります。
 
 
①整形外科
まず、病院にも色々あります。
「むちうちの診断は何科でしてもらったらいいのか?」
と思われる方もいるのではないでしょうか。
骨折などと同じく整形外科で診察を受けて下さい。
 
 
②接骨院
病院の受付時間に間に合わない、
待ち時間が長くて辛い等の場合、接骨院の併用がおススメです。
ここで気をつけてほしいことは、
繁華街などによくある整体マッサージを利用しないことです。
整体マッサージは専門知識にも乏しい場合が多く、
余計に症状を悪化させてしまうことがあります。
 
 
 
以上がむちうちの種類と改善法になります。
むちうちは後から症状が出てくることも多いため、
外傷がないから大丈夫と自己判断せず、
病院でしっかり検査を受けましょうね。
関連記事交通事故~治療途中の転院について②~事故後の手続き①免疫力を上げる方法③免疫力を高める方法②交通事故相談~物損と人身について~交通事故~相手の身元確認について~

上部へスクロール