インナーとミトコンドリア
インナーマッスルは持久力があり、鍛えることで基礎代謝も上がると以前お伝えしましたよね。 「持久力がある=疲れにくい」「基礎代謝が上がる=太りにくい」ということですが、 それは「ミトコンドリア」が密接に関係しているのです。 […]
インナーマッスルは持久力があり、鍛えることで基礎代謝も上がると以前お伝えしましたよね。 「持久力がある=疲れにくい」「基礎代謝が上がる=太りにくい」ということですが、 それは「ミトコンドリア」が密接に関係しているのです。 […]
以前インナーマッスルとアウターマッスルの違いについて説明しましたが、 インナーマッスルの中でも重要な個所が「体幹」となってきます。→以前の記事はコチラ 「体幹」という言葉はサッカーの長友佑都選手をきっかけに広まりまし
今回は「楽トレ」を使ったトレーニングについて説明します。 →楽トレについてはこちらをクリック← 複合高周波EMSによる「楽トレ」は、従来のEMSではあり得ない深い通電により、 自分では動かしにくい「インナーマッスル」
今回は「楽トレ」のダイエット効果について掘り下げます。 →楽トレについてはこちらをクリック← 複合高周波EMSによる「楽トレ」は、従来のEMSではあり得ない深い通電により、 自分では動かしにくい「インナーマッスル」を
姿勢を正しくする他にも… 楽トレはお腹周りのインナーマッスルを鍛えることができるので、 下腹がへこんだという証言は多く聞かれます。 インナーマッスルが強化されると、腹圧(筋肉によってお腹の内側にかかる圧力のこと) が上が
インナーマッスルは自分の意志では鍛えにくい 先日の記事でも書いたようにインナーマッスルは赤筋繊維の多い筋肉です。 そして赤筋繊維は自分の意志では動かすことのできない筋肉なので、 集中的に鍛えるのはとても難しいのです。
アウターマッスルとインナーマッスルの機能的な違い アウターマッスルは、大きな力を生み出し、関節を動かし、体を外部の衝撃からも守るという役割を担います。インナーマッスルは、おもに姿勢を細かく調節したり、関節の位置を正常に保
アウターマッスルとインナーマッスルはどう分けられる? アウターマッスル→身体の表面に分布する筋肉 (大胸筋、広背筋、大腿四頭筋など) インナーマッスル→身体の表面からは見えない内側に分布する筋肉 (棘上筋、棘下筋、肩甲下
現在姉妹院にて絶大な人気を誇っている楽トレが当院にも導入されました! 楽トレとは『インナーマッスル』を鍛えることができる画期的な機械です! インナーマッスルって何? インナーマッスルというのは、どこかひとつの筋肉を指
先日、患者様から「先生、ツボって何?」と聞かれまして、 当たり前に押しているけども、受ける身としては何をされているか 分からないよなぁ、と改めて思う今日この頃です。 ということで今回は「ツボ」についての話をさせて頂き