先日、患者様から「先生、ツボって何?」と聞かれまして、
当たり前に押しているけども、受ける身としては何をされているか
分からないよなぁ、と改めて思う今日この頃です。
ということで今回は「ツボ」についての話をさせて頂きます。
◆そもそも「ツボ」とは
『皮膚から刺激することで、何らかの症状を改善する効果のある場所』
のことです。かなりアバウトですが私はこう説明しております。
刺激とは鍼灸や指圧、素人が指で押すような刺激も含みます。
◆「ツボ」の種類
全部合わせると2000個以上あります。
東洋医学ではカラダには目に見えないエネルギー(気)が流れていて、
そのルートを経脈と呼んでいますが、
代表的な経脈上にあり、名前や部位が定められている→経穴
経脈上にはないけれども、名前・部位・主治症が定められている→奇穴
名前や部位は決まってないが治療効果のあるもの→阿是穴(あぜけつ)
というカテゴリーに分かれております。
◆どうやって使い分けるか
WHOが認める経穴だけでも361個あります。これらを正しく扱うのは
素人では無理でしょう・・・。東洋医学では症状や病気を治すのではなく、
体調やもとの体質、なぜそうなったのかを総合的に分析します。
ベーシックな分析法で『八鋼弁証(はっこうべんしょう)』というものがあります。
◆八鋼弁証って何?
東洋医学で病態を把握するための基準のひとつです。
これを用いて、一人一人に対してオーダーメイドでツボを選ぶのです。
なので一概に「肩コリのツボはココ!、腰痛にはこのツボ!」
などと言い切れないのが正直なところです。
けっこう漢字が出てきて混乱してきませんか?
ツボ一つにしてもかなり深いので
気になる症状などあったらネットや雑誌等で情報収集
するより当院にて気軽に相談してください。
関連記事交通事故~休業損害の計算式~産後の骨盤ケア②免疫力を高める方法①交通事故相談~主婦の休業補償について~交通事故~駐車場での事故について~自動車保険について②